公式ブログ

ミネラル第7回 植物とマグネシウム(苦土)

気になるマグネシウムの働き <マグネシウム(化学式:Mg)>マジ鉄の含有量 1.0%=10,000mg/kg(10,000ppm) (働き)・葉緑素(クロロフィル)の中心物質・酵素の活性、炭水化物の代謝、たんぱく質合成の […]

続きを読む

ミネラル第6回 植物と鉄

マジ鉄というアミノ酸キレート総合微量要素の発売を記念して、ミネラルについて書いています。今回は、早くも第6回。いよいよ、一つ一つのミネラルの働きに注目して、より深く考察していきます。 『マジ鉄』の鉄!! マジ鉄に含まれて […]

続きを読む

ミネラル第5回 植物とミネラルとpH

ミネラルの役割とpH ミネラル(mineral)は、金属(metal)とは違います。ミネラルは、「鉱物」と訳します。土壌や石に含まれる鉱物は、酸素(O)、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)が多く、その他、鉄(Fe)やカ […]

続きを読む

ミネラル第4回 植物とミネラルバランス

作物に含まれるミネラルとバランス 作物には、どれくらいのミネラルが含まれ、どのようなバランスが必要でしょうか。まずは、ミネラルの含有量を「日本食品標準成分表」を参考に見てみましょう。 たとえば下の表は、緑の野菜の代表格、 […]

続きを読む

ミネラル第3回 植物と潜在的ミネラル欠乏の要因

潜在的『ミネラル欠乏』の要因 植物を栽培するのに、ミネラルを意識している人は多いですね。私たち人も、動物も、そして植物にも微生物にも、健康な生命を維持するために、ミネラルというのは大切な役割を担っているものです。かくいう […]

続きを読む

ミネラル第2回 植物とミネラルの過剰障害と欠乏症

ミネラルの過剰症と欠乏症が出る理由 森の植物をご覧ください。そこには、美しく生き生きとした葉が輝いていて、生長点の壊死(えし)や、下葉の黄化や葉脈が浮いているようなことはほとんど見えません。森というのは、有機物(動植物の […]

続きを読む

ミネラル第1回 キレートミネラル剤「マジ鉄」について

総合微量要素(アミノ酸キレートミネラル)「マジ鉄」について マジ鉄には、鉄、苦土(マグネシウム)、マンガン、ホウ素、亜鉛、銅、モリブデン、といった植物にとって大変重要な必須微量要素が、7種類も含まれています。これらは、植 […]

続きを読む